学者熊と暗算ゲーム
インビディアの東(右)の家にいる「赤い服の子」に話しかけると、ミニゲーム「学者グマと暗算ゲーム」をプレイできます
ルールは「テンパズル」と同じで
4桁の数字を一桁の数字4つとみなし、これに四則演算(+−X÷)などを用いて「10」を作る
例:数字が「1358」の場合
(3.5の数字を使用)
5-3=2
(使ってない数字は「1.8」)
8+2=10
(使ってない数字は「1」)
10X1=10となりクリア
獲得ポイントは各計算で出た数字を足した数の「22P」となる
パスをすると「-3P」されるが「10」にできない組み合わせの場合などは「+20P」となる
スコアが250点を越えると、クラウン「獣使い」を入手できる
◆ クラウン「獣使い」を入手方法
獲得するには一度でたくさんのポイントを入手するしかないので運も必要となる
パスは「-3P」
下記組み合わせは「10」にすることができないのでパスをすると「20P」もらえる
1111 /1112 /1113 /1122
1159 /1169 /1177 /1178
1179 /1188 /1399 /1444
1499 /1666 /1667 /1677
1699 /1777 /2257 /3444
3669 /3779 /3999 /4444
4459 /4477 /4558 /4899
4999 /5668 /5788 /5799
5899 /6666 /6667 /6677
6777 /6778 /6888 /6899
6999 /7777 /7788 /7789
7799 /7888 /7999 /8899
高得点組み合わせ
■ [9999]=[181P]
9X9=81
81+9=90
90÷9=10
■ [9981]=[171P]
9X9=81
81−1=80
80÷8=10
■ [7554]=[85P]
7X5=35
35+5=40
40÷4=10
■ [6669]=[124P]
6X9=54
54+6=60
60÷6=10
■ [5678]=[116P]
7X8=56
56−6=50
50÷5=10
■ [5579]=[94P]
5+9=14
14X5=70
70÷7=10
■ [5588]=[100P]
5+5=10
10X8=80
80÷8=10
■ [5599]=[110P]
5+5=10
10X9=90
90÷9=10
■ [5577]=[90P]
5+5=10
10X7=70
70÷7=10
■ [4688]=[134P]
8X8=64
64−4=60
60÷6=10